2012年7月20日金曜日

ECE(幼稚園)啓発活動

幼稚園の子供達への指導法について学ぶと言う事で、先生を対象に研修会を開催しました。
今回は、幼稚園教諭として派遣されている隊員と協働で開催しました!!!
といっても、僕はこの企画に乗っからせてもらったという感じです笑

ポンペイ中のECEの先生を対象としたため、同じ内容を2回に分けて実施する事にしました。
本日が1回目です。ちなみに7/23(月)を2回目を予定しています。


さて、大まかな内容としては
・隊員が作成した「低学年向けの環境保護に注目した紙芝居」の紹介
・子供達が遊びながら学べる教材の紹介及び作成
・教材を作る上で無駄を省く工夫(工夫次第で使えるものは、とことん利用する)
・4Rの紹介
・デポジット制度の紹介(自分の担当)
という感じです。


それでは、いつものごとく写真でその様子をご覧ください!!




本日の参加者:全14人でした。
やはり、最初は8人ほどでしたが、時間が経つにつれ徐々に増えてきました笑







幼稚園隊員による自作の紙芝居を紹介している場面です。参加者の皆さん全員が食い入るように前方にプロジェクターで映した画面を見ていました。








ゴミの分解年数は?ということで、バナナの皮・プラスチック袋・ペットボトル・アルミ缶のお面??をかぶってもらいました。







実際に前に出て、向かって左から分解年数の早い順に並んでもらいました。












幼稚園隊員と現地の先生達が作った教材です。使える物は無駄なく使うという事に視点を置いた力作です!!








現地の先生自ら教材を紹介している所です。本当にどれも力作ばかりで、自分はそーいったような物は全然作れないので「よく、こんなのが作れるなぁ~」とただただ感心していました笑
つくづく自分の得意とする分野を活かして活動すればいいんだと改めて思いました。







裏紙を利用して箱を作りました。折り紙の様な感じです!!








ここからバトンを一時預かり、僕がアルミ缶のデポジット制度について説明しました。







パワーポイントを使いつつ、つたない英語で説明している様子です笑







配った紙にある質問に答えている様子です。





同じく!!







最後に参加者みんなで写真撮影でこの日は終わりました。





やはり、予想通り開始予定時間より若干遅れて先生が集まってきました。こんなのは、もはや当たり前なので何とも思わないくなりました・・・笑

想像よりもほとんどの先生達が意欲的に今回の研修会に参加している様子が伺えたので、有意義な機会になったと思います。


個人的には、次回は今回よりもより興味を引くような展開で話を進められたらと思います。
週末の課題ですね・・・笑

0 件のコメント:

コメントを投稿