ということで日曜日は午後からバドミントン教室を開催しました。
子供10人・大人15・16人くらいでしたか?思ったよりも多くの参加者がいてびっくりしました。
事前に主催者間できちんとした準備をしていなかった為に、かなりグダグダになってしまった感がありました・・・。
自分の語学力が原因か主導権を持って指揮を取れなかった為に、自分が思い描いていた練習とは、かなりかけ離れてしまいました・・・。(指導者側には僕を含め3人いました。大半が台湾人の指導の元で練習をしていました。)
2時間の練習・参加者のほとんどが初心者・さらに開催前は子供達だけと聞いていたので
自分としては、ランニング・体操等のウォーミングアップをしっかりやって、バドミントン・体を動かすことの楽しさを知れれば初回としは充分なのかな?と思っていました。それに、指導指導と言っても自分は今まで人にバドミントンを教えたという経験もなければ、自分自身そんなに高い技術力を持っているわけでもありません・・・。なので、きほぉ~ん的な事を少しずつやっていけばいいかな?と思っていたのですが・・・
思いとは裏腹に、かなぁ~り本格的な内容になってしまっていました。
ラケットはこういう風に握って、こうやって素振りをして、こうやって、カット・スマッシュ&moreを打つんだよ・・・と口頭でさっと言って、ちょっとやってみては終わっていました。
そんなわけで、これまた普段の活動と同じように準備不足感が否めないという状況で初回のバドミントン教室は終わってしまいましたとさ・・・。
まぁ実際にやってみてわかったことは多いのですがね。。。
次回はもっと内容を詰めて実施できたらなぁと・・・。その場で言葉を使ってサッっというのは難しいこともあるので、紙にまとめていきたいと思います・・・。日本語でさえ細かい事や感覚を伝えるのは難しいのに、それを英語となると・・・。って感じですよ。
スポーツとか技術の指導で言葉は少なくていい!!なんて思っていたり、聞いたりしたけども、決してそんなことはないと実感した一日となりました。
何はともあれ練習の様子をご覧下され!!
練習開始前の挨拶
シャトルを拾う練習①
シャトルを拾う練習②
サーブの練習
最後はコート内の3カ所にシャトルをおいて、それを拾い集める・また戻すという競争をしました。
これが結構盛り上がった!!
これも一つの経験!!
本職の活動以外でもこーやって色々やっていけたらなぁーと思っています。
富山県の田舎からテリヤキチキンボーイが旅に出ます。 JOCV(青年海外協力隊)H22-2環境教育隊員として、ミクロネシア連邦はポンペイ州にお邪魔します。技術補完研修・派遣前訓練・派遣期間中・その他、出来事を赤裸々にお伝えしたいと思います。乞うご期待あれ!!!
2011年10月24日月曜日
2011年10月21日金曜日
United Nations Day
国際連合の創立を祝う日
ということで、24日は祝日です。
土・日・月と3連休です。
ステイ先の子供達は今日学校が休みと言ってました・・・。理由はききませんでしたが
「4連休じゃ~ん!!」と三女に言うと
にんまりと笑ってました。
勉強しなさい!!笑
とは、言いませんけども
子供達は学校がないと夜まで元気・・・体力持て余してるんですかね?笑
やかましいったりゃありゃしない!!笑
今日はひさしぶり??に昼間すっきりと晴れています。
ということで、24日は祝日です。
土・日・月と3連休です。
ステイ先の子供達は今日学校が休みと言ってました・・・。理由はききませんでしたが
「4連休じゃ~ん!!」と三女に言うと
にんまりと笑ってました。
勉強しなさい!!笑
とは、言いませんけども
子供達は学校がないと夜まで元気・・・体力持て余してるんですかね?笑
やかましいったりゃありゃしない!!笑
今日はひさしぶり??に昼間すっきりと晴れています。
2011年10月18日火曜日
Suggestion for clean up
Thank you for attending this meeting and cooperating in every clean up. We have succeeded in the clean up's thorough your cooperation. I'd like to discuss with you about using local baskets for the next clean up. It means "made from organic things" like coconut, banana, bandanus tree's leaf. As you know the present condition of the landfill site is already full. So we must decrease amount of wastes, especially non-decomposable material like plastic. That's the big problem for the landfill. We surly have carried out the clean ups. But it's with plastic garbage bags. It's convenient to use them for us, It's not gentle for landfill site. Therefore I'd like to change to use from plastic garbage bags to local baskets from next time. I'd like you to inform residents who live in each municipality.
If you have any ideas, please let me know.
またまた前回の更新からしばらく経ってしまいました・・・。
読んで頂いている方にはすいません。と一言笑
さきほど、12月に実施予定の清掃活動の為の会議がありました。
僕はこの国に来て、しばらくして埋立場に行ったわけですが、そこで思いました。これはやばいと・・・。
前の更新でも書いていると思いますけども・・・
定期的に実施している清掃活動で汗水垂らして、ゴミを回収してきます。
しかーし、活動が終わっても全然達成感に浸れません!!!!これっぽちも。むしろ、あーあー・・・どーすんだろこれ?って感じで。残念な気持ちになります。
そりゃ、自然分解に時間がかかるプラスティックのゴミ袋を使って、ゴミを集めてきて
それを埋立場にポイポイ投げ捨てる・・・。複雑な気持ちになりますよ。
そんなこんなでずぅ~と前から、清掃活動ではプラスティック袋から何か代替の物に変えたい!!と思っていました。
前回9月末にあった清掃活動の時に提案できれば・・・と思っていましたが準備不足等々の理由で出来ずじまいになってしまってました。
そして先週末にCPと話をしてたら、来週火曜に次の清掃活動の為の会議があると言うもんで、今回は準備しました。
んで、上に書いた英文は今回の会議での提案文です。
現在の埋立地のひっっっどい写真+ローカルバックの例の写真を載せて紙一枚の物を印刷しました。
もちろん、こんな紙一枚用意して「よし、いいね。さっそくやろう!!」
という風にはいかないとは思っていましたけども・・・
結論から言うと
「それはいい考えだね、でも・・・でも・・・でも・・・」
という感じなんですねぇ~。
・ローカルバックを編める人は村に2・3人しかいない。
・何千も用意するのに、時間がない。
・写真のバックは食べ物をお偉いさんに献上するときに使う。だから形を変えないといけないんじゃない?
・その他ちょいちょい
極めつけに面白いのが
・葉っぱ取るときは高い木に登らないといけない。・・・笑
ホームセンターに行けばゴミ袋は簡単に手に入るし、いいじゃないか?という印象を受けました。
僕の考えはいとも簡単にはねのけられました・・・。
いきなりプラスティックバックの使用を全て無くすのは無理だし、徐々に導入したいと思ってはいるのですが・・・。
この先どーするべきか。まだまだ詰めないといけません。
今のところ任期満了まであと3回の清掃活動がある予定です。それまでに変化を付けたいなぁと・・・。思っています。
If you have any ideas, please let me know.
またまた前回の更新からしばらく経ってしまいました・・・。
読んで頂いている方にはすいません。と一言笑
さきほど、12月に実施予定の清掃活動の為の会議がありました。
僕はこの国に来て、しばらくして埋立場に行ったわけですが、そこで思いました。これはやばいと・・・。
前の更新でも書いていると思いますけども・・・
定期的に実施している清掃活動で汗水垂らして、ゴミを回収してきます。
しかーし、活動が終わっても全然達成感に浸れません!!!!これっぽちも。むしろ、あーあー・・・どーすんだろこれ?って感じで。残念な気持ちになります。
そりゃ、自然分解に時間がかかるプラスティックのゴミ袋を使って、ゴミを集めてきて
それを埋立場にポイポイ投げ捨てる・・・。複雑な気持ちになりますよ。
そんなこんなでずぅ~と前から、清掃活動ではプラスティック袋から何か代替の物に変えたい!!と思っていました。
前回9月末にあった清掃活動の時に提案できれば・・・と思っていましたが準備不足等々の理由で出来ずじまいになってしまってました。
そして先週末にCPと話をしてたら、来週火曜に次の清掃活動の為の会議があると言うもんで、今回は準備しました。
んで、上に書いた英文は今回の会議での提案文です。
現在の埋立地のひっっっどい写真+ローカルバックの例の写真を載せて紙一枚の物を印刷しました。
もちろん、こんな紙一枚用意して「よし、いいね。さっそくやろう!!」
という風にはいかないとは思っていましたけども・・・
結論から言うと
「それはいい考えだね、でも・・・でも・・・でも・・・」
という感じなんですねぇ~。
・ローカルバックを編める人は村に2・3人しかいない。
・何千も用意するのに、時間がない。
・写真のバックは食べ物をお偉いさんに献上するときに使う。だから形を変えないといけないんじゃない?
・その他ちょいちょい
極めつけに面白いのが
・葉っぱ取るときは高い木に登らないといけない。・・・笑
ホームセンターに行けばゴミ袋は簡単に手に入るし、いいじゃないか?という印象を受けました。
僕の考えはいとも簡単にはねのけられました・・・。
いきなりプラスティックバックの使用を全て無くすのは無理だし、徐々に導入したいと思ってはいるのですが・・・。
この先どーするべきか。まだまだ詰めないといけません。
今のところ任期満了まであと3回の清掃活動がある予定です。それまでに変化を付けたいなぁと・・・。思っています。
2011年10月7日金曜日
日本映画祭
来週火曜から金曜までの間、在ミクロネシア日本国大使館の主催で日本映画祭が開催されます。
そー言えば去年、赴任したばかりの時に行きましたねぇ~懐かしいや懐かしや笑
その時はAlways三丁目の夕日が上映されていました!!一年経った今でもしっかり覚えています。
まだ日本を出発してからしばらくしか経っていなかったんで、あたかも日本にいるかのような錯覚がありました。
しかし、一歩映画館を出れば蒸し暑い・・・。一瞬でポンペイだった!!と我に帰りましたよ笑
そーそー、ポンペイには意外や意外、映画館があるんです。
そーいう所からもアメリカ文化??が入ってるんだなぁーと・・・??違うか??
学生の頃に行ったサモアにも映画館があったなぁー。
きになる今回の上映ラインナップは・・・
ハッピーフライト(HAPPY FLIGHT)
それでも僕はやってない(I JUST DIDN'T DO IT)
食堂カタツムリ(RINCO'S RESTAURANT)
明日の記憶(MEMORIES OF TOMORROW)
いのちぼうにふろう(INOCHI BO NI FURO)
ハッピーフライト以外は見たことがないので是非、ホストファミリーと見に行けたらと思います。
しかし、家族は「なぜ平日にやるんだ??子供たちは次の日学校だぞ!!」とやや不満そうでした・・・。
って言っても17:30~だから、せいぜい20:00には終わるでしょー。
みんないつもそれくらいまで起きてるんだから、あんまりかわんないじゃん!!って笑
そー言えば去年、赴任したばかりの時に行きましたねぇ~懐かしいや懐かしや笑
その時はAlways三丁目の夕日が上映されていました!!一年経った今でもしっかり覚えています。
まだ日本を出発してからしばらくしか経っていなかったんで、あたかも日本にいるかのような錯覚がありました。
しかし、一歩映画館を出れば蒸し暑い・・・。一瞬でポンペイだった!!と我に帰りましたよ笑
そーそー、ポンペイには意外や意外、映画館があるんです。
そーいう所からもアメリカ文化??が入ってるんだなぁーと・・・??違うか??
学生の頃に行ったサモアにも映画館があったなぁー。
きになる今回の上映ラインナップは・・・
ハッピーフライト(HAPPY FLIGHT)
それでも僕はやってない(I JUST DIDN'T DO IT)
食堂カタツムリ(RINCO'S RESTAURANT)
明日の記憶(MEMORIES OF TOMORROW)
いのちぼうにふろう(INOCHI BO NI FURO)
ハッピーフライト以外は見たことがないので是非、ホストファミリーと見に行けたらと思います。
しかし、家族は「なぜ平日にやるんだ??子供たちは次の日学校だぞ!!」とやや不満そうでした・・・。
って言っても17:30~だから、せいぜい20:00には終わるでしょー。
みんないつもそれくらいまで起きてるんだから、あんまりかわんないじゃん!!って笑
2011年10月4日火曜日
パキン環礁:Pakin Atoll
前回の更新で写真をたくさんよせちゃうよ?という事でしたが、ちょっとしたトラブルが・・・後ほど笑
先週の木・金曜にかけてソケース地区に所属しているパキン環礁に行ってきました!!!
目的はクリーンナップでした。(学校があるので啓発授業もすると思っていたけども今回はしませんでした・・・。準備して行ったんだけどなぁ~笑)
木曜:1日目
職場を10時頃出発し、約2時間のボートの旅(波は静かで楽でした)を経てちょうど正午頃にリーフ際に到着しました。ただ、この時は若干潮が低かったのか潮が少し上がるのを待ってました。
環礁内に入る時の写真は撮りそこなったので、出る時に撮った様子をどうぞ!!
イメージし難いでしょうか??よーわ、島を覆っているサンゴ礁の一部をボートが通れるように削り、そこを波に乗って通って行くのです。削るというと比較的優しい響きですが、言わばサンゴの破壊という事なので、エンジンをかけて余裕でボートが通れるくらい大規模には通路を作れないのです。最小限に・・・という事ですね。
さてさて、初上陸後は、しばらくしてクリーンナップの為のオープニングセレモニーが開かれました。今回のクリーンナップはオーストラリア大使館からの寄付も入っており、オーストラリア大使も参加しておられました。
式典が終わった後は、テーブルにたくさんの料理が並び、ビュッフェ形式でそれぞれ皿に取り分け食べました。パンの実をココナッツミルクで煮たものは、すごくもちもちしていて、ほんとに餅か?というくらいの弾力と粘り。リーフフィッシュの刺身、揚げたもの。さらに初めて見た貝の煮たもの。あとは何よりも興奮したのがロブスターの茹でたもの。これが本当にうまかったです。これでもかと肉厚なロブスターにかぶりつきました。こんな贅沢なものを食べていいのか??と・・・。(この前、帰国隊員の送別会の為に用意したロブスターは1匹300円程度だったし・・・日本じゃ考えられないくらい安いんでびっくりです。というか日本でロブスターなんて食べたことない・・・笑笑)でも、ここじゃあそんなに珍しいものではないんですね、きっと。(食べ過ぎると痛風の元・・・ですよね笑)
と、なんやかんや終わって3時頃になり、カウンターパートにこれからクリーンナップを始めるのか?と尋ねると。。。「いや、今日は校長にゴミ袋を渡して終わり!!明日明日!!」という事で・・・。この日は特に活動らしい活動はないまま・・・
EPAが所有しているボートの船底についたコケをキレイに掃除したり・・・ついでに海で泳いだり。。。
とにかく、日本を離れている時点で非日常ですが、1年も住むと今の生活が日常になり、パキンでの生活が非日常になったり。。。不思議な感じです笑笑
という感じで初日はゆったりと過ごし、島の人に夕食を御馳走になったり。
というか、バナナをココナッツミルクで煮たのが最高に好きです。なんであんなにおいしいんでしょうね?笑
EPAの同僚や島の人と何か色々と話して、じゃあ今日はそろそろ寝よう!!!ということで
ナース(伝統的な家)で寝る事に。。。
自分としてはどこでも寝れるだろう!!と思っていたのですが
コンクリート、枕なしではなかなか寝付けず、というか寝られていたのかよくわかりませんでした・・・。
そんなもんだから、5時頃には目が覚め、ちょっと体だるかったです。
こんな感じで雑魚寝でした!!
これが普通なんですがね。
ちなみにソーラーパネルがあって、多少の電気が使えました。
シャワー等は井戸水を使ってました。
あー写真撮るの忘れてました・・・。
金曜:二日目
早々に目が覚めたので、近くを散歩してました。
10:00頃でしょうか?クリーンナップ開始です。
ゴミ拾いの様子です。小学生です。パキンには小学生20人がいるそうです。
1日目時間あったときに、海岸線を歩いていたのですが、ちょいちょいお菓子の袋やペットボトルが落ちているのが確認できました。
ボートに積みこんでいる様子です。これをポンペイ本島に持ち帰ります。
ボート3艘分くらいだったと思います。
左がパキン小学校校長、右がピースコープの隊員
そうして、3時頃にはポンペイに帰ってきました。帰りはちょっと風があり、揺れました・・・。
なにやら、色々と抜けている感じがありますが、ざっとこんな旅でした。
そして、トラブル・・・というのは
恐らくパキンにデジカメを忘れてきたぁぁぁぁ!!!ということです。
今、捜索してもらっています。持つべきものは友ですね。
見つかるといいなぁ・・・トホホ
なので、デジカメで撮ったたくさんの写真が消息不明です。
みつかれば、また写真upしまーす。
先週の木・金曜にかけてソケース地区に所属しているパキン環礁に行ってきました!!!
目的はクリーンナップでした。(学校があるので啓発授業もすると思っていたけども今回はしませんでした・・・。準備して行ったんだけどなぁ~笑)
木曜:1日目
職場を10時頃出発し、約2時間のボートの旅(波は静かで楽でした)を経てちょうど正午頃にリーフ際に到着しました。ただ、この時は若干潮が低かったのか潮が少し上がるのを待ってました。
環礁内に入る時の写真は撮りそこなったので、出る時に撮った様子をどうぞ!!
イメージし難いでしょうか??よーわ、島を覆っているサンゴ礁の一部をボートが通れるように削り、そこを波に乗って通って行くのです。削るというと比較的優しい響きですが、言わばサンゴの破壊という事なので、エンジンをかけて余裕でボートが通れるくらい大規模には通路を作れないのです。最小限に・・・という事ですね。
さてさて、初上陸後は、しばらくしてクリーンナップの為のオープニングセレモニーが開かれました。今回のクリーンナップはオーストラリア大使館からの寄付も入っており、オーストラリア大使も参加しておられました。
式典が終わった後は、テーブルにたくさんの料理が並び、ビュッフェ形式でそれぞれ皿に取り分け食べました。パンの実をココナッツミルクで煮たものは、すごくもちもちしていて、ほんとに餅か?というくらいの弾力と粘り。リーフフィッシュの刺身、揚げたもの。さらに初めて見た貝の煮たもの。あとは何よりも興奮したのがロブスターの茹でたもの。これが本当にうまかったです。これでもかと肉厚なロブスターにかぶりつきました。こんな贅沢なものを食べていいのか??と・・・。(この前、帰国隊員の送別会の為に用意したロブスターは1匹300円程度だったし・・・日本じゃ考えられないくらい安いんでびっくりです。というか日本でロブスターなんて食べたことない・・・笑笑)でも、ここじゃあそんなに珍しいものではないんですね、きっと。(食べ過ぎると痛風の元・・・ですよね笑)
と、なんやかんや終わって3時頃になり、カウンターパートにこれからクリーンナップを始めるのか?と尋ねると。。。「いや、今日は校長にゴミ袋を渡して終わり!!明日明日!!」という事で・・・。この日は特に活動らしい活動はないまま・・・
EPAが所有しているボートの船底についたコケをキレイに掃除したり・・・ついでに海で泳いだり。。。
とにかく、日本を離れている時点で非日常ですが、1年も住むと今の生活が日常になり、パキンでの生活が非日常になったり。。。不思議な感じです笑笑
という感じで初日はゆったりと過ごし、島の人に夕食を御馳走になったり。
というか、バナナをココナッツミルクで煮たのが最高に好きです。なんであんなにおいしいんでしょうね?笑
EPAの同僚や島の人と何か色々と話して、じゃあ今日はそろそろ寝よう!!!ということで
ナース(伝統的な家)で寝る事に。。。
自分としてはどこでも寝れるだろう!!と思っていたのですが
コンクリート、枕なしではなかなか寝付けず、というか寝られていたのかよくわかりませんでした・・・。
そんなもんだから、5時頃には目が覚め、ちょっと体だるかったです。
こんな感じで雑魚寝でした!!
これが普通なんですがね。
ちなみにソーラーパネルがあって、多少の電気が使えました。
シャワー等は井戸水を使ってました。
あー写真撮るの忘れてました・・・。
金曜:二日目
早々に目が覚めたので、近くを散歩してました。
10:00頃でしょうか?クリーンナップ開始です。
ゴミ拾いの様子です。小学生です。パキンには小学生20人がいるそうです。
1日目時間あったときに、海岸線を歩いていたのですが、ちょいちょいお菓子の袋やペットボトルが落ちているのが確認できました。
ボートに積みこんでいる様子です。これをポンペイ本島に持ち帰ります。
ボート3艘分くらいだったと思います。
左がパキン小学校校長、右がピースコープの隊員
そうして、3時頃にはポンペイに帰ってきました。帰りはちょっと風があり、揺れました・・・。
なにやら、色々と抜けている感じがありますが、ざっとこんな旅でした。
そして、トラブル・・・というのは
恐らくパキンにデジカメを忘れてきたぁぁぁぁ!!!ということです。
今、捜索してもらっています。持つべきものは友ですね。
見つかるといいなぁ・・・トホホ
なので、デジカメで撮ったたくさんの写真が消息不明です。
みつかれば、また写真upしまーす。
登録:
投稿 (Atom)